05.24.20:30
|
07.21.23:28
|
07.19.22:57
|
07.16.07:13
|
07.12.22:43
|
07.06.22:39
私が今まで生きてきた中で、自分の生き様に最も影響を受けたのがⅩ(Ⅹ-JAPAN)です。
なのでⅩが解散して今年で十年経つ今も、私はⅩが大好きです! 今も車の中や学校への行き帰りの電車の中で聞いています。 十代の頃はⅩオンリーのコピーバンドをやっていて、髪の毛を伸ばしてキャップをかぶってダンプの運転手をしていたときに 「お前はロックバンドやってるからROCKや」 とあだ名を付けられてそれ以来、ROCKと呼ばれる様になり、いまだに一部ではそう呼ばれており、 ブログのハンドルネームや愛犬の名前ともなり、 私の人生にかなりの影響力を及ぼしてます。 Ⅹの話になりますが、インティーズ時代に様々な記録を更新してきた彼等が PSYCHEDELIC BIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK のキャッチフレーズと共に メジャーデビューしたのは1989年の4月で、私が中学3年の時でした。 当時はかなりのバンドブームだったので、言い方は悪いですがジャンルを問わず、猫も杓子もデビュー出来た時代でしたし、バンドばっかりで何が何だか訳わかんねーや~って状態でした。 ま、技術やセンスのないバンドはブームが去れば自然と消滅していきましたが・・・・・。 その渦中の中、Ⅹはデビューアルバム 『BLUE BLOOD』 という12曲入りのCDを引っさげて戦慄なるデビューを果たし、 今までにない、見る者を圧倒させるヘヴィ・メタルファッションで音楽業界に殴り込みをかけ、後にデビューする者達への道筋を作った、いわばヘヴィ・メタル界のパイオニア的存在でした。 ちなみにメジャーデビュー当時のメンバーは、 VOCAL TOSHI GUITAR HIDE GUITAR PATA BASE TAIJI※ PIANO&DRAMS YOSHIKI ※TAIJIは後に脱退して新しいBASEとしてHEATHが加入 でした。 |
06.25.23:52
|
06.20.23:04
昨日は前にも記載しましたが、今年の四月から整骨院を開業した友達といっしょに、 |
06.19.20:18
まだはっきりとはわかりませんが、一身上の都合によりひょっとしたら昨日で予備校の講義へ行くのが最後になったかもしれないので、行政書士試験三大柱の一つであり、私が最も苦手とする憲法の授業の途中なので、非常に残念です・・・
![]() 今まで予備校で知り合って仲良くしていただいた方々や、公私共に大変お世話になった先生にはとても感謝しております ![]() ![]() ![]() 昨日は車で予備校まで行っていたので、授業が終わってから今までのせめてものお礼に先生をご自宅までお送りしようと入り口で待っていて、先生を乗せてお送りさせていただき、目的地でしばらく停車して簡単ではありましたが、今の自分の心境や環境をお話した上で、感謝の気持ちと共に残念ではありますがその日で最後かもしれないという事をお伝えしておりました。 |
06.17.18:59
土曜日は久し振りに7時間半の授業(正確には休憩込みの8時間ちょい)を受けてきたのですが、前日に一時間しか寝てなかった影響が授業中に出て、途中で暫く気絶してしまいました・・・・・
![]() ![]() ![]() ですが、午後5時からの過去問分析講座は担当講師の先生のご配慮もあって40分程延長していただいたので、非常に有意義なものとなり、とてもありがたかったです。 いつもいつもその先生には個人的にもお世話になり、大変感謝しております。 そしてその後、一旦家に帰ってかなり遅がけから以前に同じ職場で働いていた方と、食事をしていただける約束をしていましたので、久し振りに祇園に行ってきました。 その方とお逢いするのは当時いっしょに仕事をしていた会社を辞めて以来約5年振りで、久し振りにお逢いしたら更に綺麗になっておられたので、ほんまびっくりしました ![]() ![]() ![]() 女性ってしばらくお逢いしていないと、やっぱ変わられるもんですね~ ![]() |
06.16.01:44
本日、我が愛車に乗って一人で、遠出してきました。
(高速初乗りの車の感想はこちら~ ![]() 目的は私の本籍地である三重県の桑名市ってとこにある、我が一族を祀る菩提寺にお墓参りに行くためです。 私の先祖は長年桑名藩に仕えた300年続く武士の一族で、桑名市博物館に残る文献にも先祖の名前が載っているらしく、私で本家19代目となり、長年その地に住んでいたらしいのですが、うちのおじいさんの仕事の都合(大手ゼネコンである、大林組と間組の創立協力者として)でオヤジ共々京都に出てこられたらしく、 当然私は京都生まれの京都育ちのため、桑名のことは一切わかりませんし道もほとんどわかりませんでしたが、以前に行った時の記憶を頼りにナビに補助してもらって何とかその菩提寺まで行く事が出来ました。 前回その菩提寺へ行ったのはうちのオヤジがまだ生きていた時で、そこへ行くのは 13年振りでしたので、到着した時はほんま懐かしくて、何だかジ~ンとして過去の記憶が蘇りましたね。 |