忍者ブログ

SOLICITOR

何事もポジティブシンキング!
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05.20.21:27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06.16.23:29

taspo

今朝、我が愛車を停車しているガレージから少し行った所にある、いつも缶コーヒーを買うタバコ屋さんの前に車を停めて缶コーヒーを買おうとしたら、先に見知らぬおっさんがおった。

その見知らぬおっさんは何か訳のわからん奇妙な動きをしていた。

千円を握り締めてタバコの自販機の前をウロチョロウロチョロしてやがる。

PR

つづきはこちら

06.15.02:41

結果

見た目はだっさい服着て髪型もとっちゃん坊やみたいで訳わからんくて地味で存在感薄くてほんまに真面目一徹って感じで
いかにも物凄く勉強が出来そうで何でも知っておられそうなんやけど、
実はたいして勉強が出来るわけでもなくて、所謂ただの 【見掛け倒し】
試験に対して焦る事もなく本音の部分で行政書士試験は簡単やと完全にナメておられて、休憩時間や昼休みは周囲の学友様達と楽しくお喋りされておられ休日は趣味に遊びに付き合いに充実しておられ気が向いたら勉強をされる程度で
その結果答練や模試で対して結果が出せなくて直前になって焦ってこられても、もう後の祭りで結局本試験にも余裕の肢切りで合格できずに結果を出せてないくせに結果論として

 『行政書士試験ってこんなにムズかったんや!こんなんやったらお喋りや遊んだりせんと、
  その分もっと勉強をやっといたらよかった・・・・・。』

なんて後悔される方。

つづきはこちら

06.12.23:13

電動自転車

最近、おかあが

『電動自転車のバッテリーを取り付ける部分が古くなってきて悪くなってて、充電終了して自転車に
 付けて乗ったらあっと言う間に充電が切れるし買い替えなあかんねんけど、
 金無いしどうしよう・・・・・・・。』

と俺に遠まわしに催促・・・・・・・・・・・・・・

つづきはこちら

06.10.23:08

6月7日の法検講座の復習

M先生は

【明日の講義までに今日の講義でやったところまでを最低3回は復習してください!】

って仰ってましたが、結局その日の深夜の3時までかかって何とか1回を復習しただけで日曜日は講義までほとんど復習をすることなく日曜の講義を受講する事になってしまいました・・・・・・・・・・・

日曜日の講義までの時間を全て復習にまわしていれば何とか3回ってのは不可能ではない回数だったのですが、出来なかった訳!!!!!

                    SN3C0032.JPG


それは、10.2インチのミラーモニターなるものを取り付けてもらいに行っていたからです




つづきはこちら

06.09.21:08

今日は6月9日

本日はロックの日だそうです!

なので私の独断で今日はうちのROCKの日とします 笑


                        
SN3C0033.JPG








つづきはこちら

06.09.00:30

感謝の気持ち!

D先生、本日はご丁寧な挨拶、有難う御座いました。

私はほんの気持ちをさせていただいただけですし大した事はしてませんのに、逆に何だか申し訳ないです・・・・。

この場を借りてお礼申し上げますと共にD先生のこれからの更なるご活躍を切望しております

つづきはこちら

06.08.01:42

TARGET LOCK ON

先日行われた法検基礎考査において、私の知る限りで学生さんを除く
社会人の方で

NO.1は、Yさんで136点、。

続いて

NO.2は、Kさんで134点。


つづきはこちら

06.06.20:19

有言実行

今の世の中、吐いた唾をゴクゴク飲み直すヤカラが大変多いですが、傍から見ていて醜く思いますし
私自身、決してそうはなりたくない!


『男なら、言った以上は実行する、出来ないのなら初めから言ったりしない!』


時には出来なさそうな事でも出来ると言い切って周りを安心させたり虚勢を張らねばならない場面ってのもありますが、
私は自分が発した言葉の責任をとった、ただそれだけです。


06.03.00:02

法検3級講座開講

いよいよ昨日から法学検定3級講座がはじまりました。

昨日受講された方々、誠にお疲れ様でした

4級に比べて人数が増加していて驚きましたが、そこにおられた皆さん全員がライバルです。

法検講座の会場には、昨年の合格者ですでに開業されている方が4級講座に続いて本講座のサポートに来られてたので少しお話をさせていただき、開業されて所長の肩書きの入った名刺を頂戴しました。
ほんま羨ましかったですが、これも昨年まで私の様な不合格者とは比べ物にならない程の努力をされた結果ですし、当然の事ではあります。

昨年の11月まで同じ教室で同じ立場で講義を受講していたのに、たった数ヶ月の差で天と地との差が開いてしまいましたが、
必ず一年遅れで後を追わせていただきますんで宜しくお願いします。

そしてお蔭様でモチベ維持が出来た事、感謝します

つづきはこちら

06.01.02:18

法学検定3級行政コース講座

いよいよ明日の6月1日から7月20日までの2ヶ月弱の間、地獄の日々が始まります。

つづきはこちら

<<< PREV     NEXT >>>