05.19.20:01
|
11.14.21:35
本試験を受けるまで、自分自身で自分の合格率を勝手に分析したところ、 分析結果は甘く評価して合格率30%、厳しく評価して15~20%ではないかと自己分析していた。 甘かった・・・・・・・・・・・・・・。 今更ながら、模試の結果は 1 回 目、 181点 2 回 目、 200点 3 回 目、 190点 4 回 目、 162点 ファイナル模試、 210点 記述問題も三問中、二問はほぼ完全正解が出来る様になり、ひょっとしたらいけるのではないかと、浅はかな甘い考えが出てきていた。 だが、本試験結果はこないだアップした通り、散々な結果 ![]() 本試験を受ける直前に何故かわからないが、 「ひょっとして第四回目の模試の点数位になったりして?」 とかふと思ったことがあった。 結果は正にほぼ同じ位の点数となり、いらん予想が当たってしまった。 今年一年、勉強に全てを費やしてそれなりに頑張ってきた自分自身を褒めてやりたい気持ちもある! しかし、自分はよく頑張った等と今日までの自分を褒め称え、ぬるま湯に浸かっているいる様では2008年度も絶対に合格などありえない! 仮に不合格確定で2008年度も再チャレンジしようとしているにもかかわらず、 自分はよく頑張ったので結果発表の来年の1月28日までゆっくり休ませてやろうなどと思っておられる方が万が一おられるとしたら 現に本試験を受けて今の行政書士試験のレベルを実感しているにもかかわらずにまだ把握出来てない証拠であり、自殺行為にも等しいそんな行動を今の私はとてもじゃないが恐ろしすぎて出来ない。 なので今年一年、真面目にやったきたとはいえ、結局身に付いてないから不合格という結果になった事をきつく思い知らせてその悔しさを今、勉強に対するモチベーションに変え、 そんなうさぎさん達が休息を取っておられる間に少しでも前に歩みだしている。 以前、とある渡世の方(企業舎弟)と仕事を一緒にさせてもらった時、その方が言っておられた 「仕事さえちゃんと真面目にしていたら、じぇには後から勝手に付いてきますわ!」 が頭を過ぎった。 確かにやることさえちゃんとやっていれば、結果は自然と後から付いてくるんだなとつくづく思わされた一言だった。 勉強も同じく、方法論さえ間違えずに本試験日を起点にその時期その時期に合ったことをしていれば必ず結果は付いて来るんだという事を! それにしてもほんまに悔しい、自分自身の頭とデキの悪さに殺意すら覚える!!! 世の中、結果が全て!一問足りなくて不合格になったのであれば0点で不合格になったのと同じ事。 甘い考えやいらん邪心を淘汰し、己に厳しくならなければ絶対に合格はありえない。 今までの二年間は長い予習をしてきたのであり、予習を終えてやっと今年から本格的な勉強が始まるとポジティブシンキングで 自分に対する甘えは一切捨てて、 とにかく、やるっ!合格したいのならやるっ!徹底的にやるっ! 今はそれだけです。 PR
|
|
|