05.20.01:50
|
08.04.22:15
人にはそれぞれいろんな差があり、それは時に差別的なものとなる場合もあります。
確かに日本国憲法の基本原理は、 「全ての人が個人として等しく尊重されなければならない」 であり、 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。(憲法第14条1項) 「華族その他の貴族の制度は、これを認めない」(憲法第14条2項) と謳われていますが、こんなものはただの美称説に過ぎず、実社会においては貧富の差や身分の差はいまだにありますし、 肉体的や精神的、例えば頭脳や体格や顔のつくりや性格の良し悪しの差、 『天は二物を与えん』と言いますが、 男前や可愛くてスタイル抜群で賢い人もいれば、ブサイクで頭の悪い見るも無残な人もいます。(正直、私は後者に該当すると思います ![]() この様に人間には本当に様々な差がありますが一つだけ、全世界の人々に対して常に平等なものがあります、それは 『時間』 です。 時間は誰に対しても平等に与えられています。 生まれた瞬間は皆が皆、ゼロからのスタートです。 そこから先天的な個々の能力や生活環境等で、人それぞれ違った時間の過ごし方をしていき その積み重ねが将来の自分を形成していくのであり、 いわば、 昔の自分が現在の自分を形成しており、 現在の自分が未来の自分を形成していく のです。 この平等に与えられた時間を如何に有効に使うかは人それぞれの自由で使い方は様々ですが、 車と運転手・機械とオペレーターの関係の様に、車や機械の持つ性能を最大限に引き出せるかどうかは操縦者の技術の上手い下手で大きく違ってくるのと同じで 時間の使い方次第では、後々の将来が良くも悪くも大きく変化する場合があると言っても決して過言ではないと私は思います。 自分自身の今までの時間の使い方に対して人それぞれ捕らえ方は違うでしょうが、私自身は本当に2年前まで無駄な時間の使い方をしてきました。 今までの人生をダラダラと生きてきたそんな自分が、色々な事をきっかけに 「このままでは、今の自分ではダメだ」 と気づいて「資格取得」に目覚めて2年前、大きく変わりました。 周りからは 「もっと早く学生時代にでも気づいとけよ!」 と言われたりもしましたが、 一つ言える事は、社会に出て様々な現実を見つめてきて、世の中の汚さを目の当たりにしてきたからこそ気づかされたってのもありますし、 無駄な時間を過ごしてきたからこそ気づかされたってのもあり、今までの無駄な時間の積み重ねのお陰でこうして今、行政書士を目指して勉強をしているのですから、 かなり遠回りはしましたが結果的に無駄も無駄じゃなかったんだと思っています。 小中高とあれだけ遊びまくって勉強するのが大嫌いだった人間が、 今更ながら本当にキショイですし格好悪いですがいまだに真面目に地道に真剣に勉強する事を継続しています。 受験生の皆さんそうでしょうが、自分も同じで周りのみんなが遊んでいる時に自分は勉強勉強の毎日、虚しくなる事や悲しくなる事や情けなくなる事もしょっちゅうありますし、弾けてしまいたい時があります。 特に今は夏なので私の周りには誘惑がいっぱいで、海にジェットにBBQにとトラップが沢山ありますが、 そんな数々の誘惑を断ち切って全てを犠牲にして限られた時間をどれだけ勉強に注ぎ込めるかでトップを走っておられる受験生の方々との差が大きくもなり、小さくもなるでしょうから 今はとにかく、合格を夢見てその夢を現実のものとすべく、わからなくても何でもいいから勉強する。 睡眠時間を削ってでも勉強する、とにかく毎日継続する! この意気込みを本試験まで継続して我武者羅に走りきるだけです。 平成19年11月11日まで残り3ヶ月ちょい、受験生にとっても本試験までの時間はみんな平等に与えられています。 直前期に突入した今から試験当日までの時間をどの様に有効利用するかによって、平成20年1月28日に泣くか笑うかの明暗が分かれますので、 受験生の皆さん、時間を大切に使ってください。 そして平成20年1月28日に、このブログを見てくださってる受験生全員が、心の底から笑っておられる事を切望しております ![]() PR
|
|
|