05.19.05:11
|
10.18.22:17
宅建の本試験の日です。
受験される皆様、御健闘をお祈り申し上げます ![]() 今日の予備校自習の最後に昨年度行政書士合格者で現在は独立開業されておられるU先生としばらくお話をさせていただきました。 彼は明日の宅建試験を受験されるので、出来る事なら前日にお会いして激励の言葉を一言掛けさせて頂きたいと以前から思っておりましたので、お会い出来て良かったです ![]() 本人さんいわく、「ヤバいです、全然ですわ・・・・・・・・・。」 なんて仰っておられましたが、まあゆっくり合格される事でしょう。 だって、昨年度行政書士本試験において択一だけで180をクリアされて本試験当日に合格が確定しておられ、しかもM先生のブログ 【 法 務 事 務 所 】 の2007年11月11日の本試験直後のブログに名指しで書き込みされる程の方ですから、勉強方法は心得ておられるでしょうから寝てても受かる勢いですわ 笑 それと今日、自習室で晩八時位まで勉強してて帰ろうと思ったら私に手を振る人がいた。 それはこれまたU先生と同じく昨年の行政書士試験に見事合格されたYさんでした。 久し振りにお会いしましたが、Yさんも明日の宅建試験を受験されるとのことでしたが、まあ彼女もゆっくり合格される事でしょう ![]() とにかく、お二方共明日は頑張ってほしいです、油断さえしなければ確実に合格されるでしょうから!!! 私も3年前のリベンジを近い将来に果たすつもりですが、その前にまずは行政書士合格です。 ちなみにトラウマとなっていた本日の第四回の最終模試の結果は・・・・・・・・・・・・・。 般教、かつかつクリアで、記述の採点次第で何とか180点をギリギリ超えるって程度のちんけな結果となりました。 言い訳では御座いませんが、とにかく今年の問題はほんま嫌らしい問題が多発し過ぎですわ ![]() ![]() ![]() そんなとこまで知らんし~って深い深い部分を突いてくる問題が特に行政法で多く出没しております!!!!!!!!!! 記述が40点ほどもらえて180を越してくれて、これが昨年度と同様に本試験の点数と同じになってくれたらいいんですがね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日も朝から自習室で頑張ってきま~す ![]() PR
|
|
|