05.18.22:21
|
06.08.17:12
ただでさえ商法・会社法が訳わからんのに、更に追い討ちをかけるように今度は個人情報にやられちゃってます
![]() 行政機関情報公開法は行政法でやったし、よ~似てるから多少の理解はあるつもりなのに、何でかわからんけど個人情報保護法が辛い ![]() 次からいよいよ最後の講義である憲法が始まるから、これ位早く潰してしまいたいのに脳が拒否反応を起こしているのか、何度読んでも全然頭に入らず、無駄な時間だけが過ぎていってるので非常にもったいない ![]() 私が通う予備校は早い人は昨日で全講義日程を終了された方もおられますが、その中の一人である今、今年の行政書士試験合格に一番近いと定評のある ミサちゃん→ ![]() ![]() は個人情報保護士の資格を持っておられるので、昨日の授業終わってからほんのちょびっとだけわからんとこをお聞きしたりして何とかしがみついている状態です。 ミサ吉ちゃんありがとうね、そしてお疲れっした ![]() ちなみに昨年度本試験・一般知識等において、何の試験対策もせずに自分自身の雑学の知識と日々ニュースを見ていたってだけで、問題56・57の個人情報保護関連問題と問題58・59・60の文章理解がほぼ全滅だったにもかかわらず、14問中7問の正解を偶然にも出せたので、別にいいかって思ってしまいましたが、やはり確実に出題されるとわかっている部分は点数を獲得したいですし、今頑張って読んでおります。 この法律は行政手続法と行政不服審査法と似てる部分がチョロチョロありますし、行政法はある程度勉強してきたつもりだったので、 別に昨日の講義中にニヤッと笑っていませんでしたし厳しい表情をしたつもりもありませんが、瞬時にどこのどの部分に同じ様な考え方の部分があったな~って頭の中に出てきたのは今日まで辛抱して勉強してきた成果が出たのかな~と少し嬉しかったです ![]() でも、昨日のはたまたまでしょうし、やっぱり私にとってはこの試験、非常に難しい・・・ ![]() 今までに学校で何人かの人とお話をさせていただいた内の数名の初学者の方に 「授業、わかりますか?」 ってお聞きしたら、あっさりと 「(今のところは)わかりますよ ![]() って仰っておられたので驚きましたね。 私はまだ2年目ではありますが、いまだにわからんところも多々あるのに今年度から始められてすぐに理解されておられるんですから、やはり頭脳の出来が私とは全く違うのでしょうし、私が散々味わってきた挫折もないでしょうから、そういう方が数少ない一発合格者になられるんでしょうね ![]() 私も負けない様に頑張らなければなりません。 でも少し、個人情報保護士の資格が欲しくなってきた~ とにかく1㎝でも、1mmでも前へ前へ進みます、進み続けます ![]() 同じ境遇の方、おられたら今は辛抱の時期です ![]() PR
|
初コメントです!笑
|
コメント、おおきにね!
|
今記事読みました(遅っ^^;)
|
あなたは一番合格に、近い方です!
|
|
|