05.19.18:02
|
12.15.21:45
約一年前にも前のブログにて、同じタイトルでカキコミをした覚えがありますが、今日の午前の講義で憲法が終了し、午後の講義からいよいよ行政書士試験最重要科目である行政法がスタートしました。
ちなみに憲法最終回で出題の可能性はかなり低くはありますが、先生が選択された三問の記述問題をやると、3問中・2.5問の正解となり、苦しみながら頑張った復習の成果が素直に反映されたのではと、ちょっと嬉しかったです ![]() この調子で行政法も更には民法も着実に一つ一つ身に付けていかねばと思います。 行政法第一回目ということで、無料講座も実施されたのと合わせて、行政法から2008年度の勉強をスタートされる方も何名かおられるみたいで、人数が増えて一気に教室が息苦しくなりました。 更に来年の1月末には本試験発表まで待っておられ、不合格が確定してから再度2008年度の合格を目指される受講生が一気に増えるとの事で、先生の話では150人から200人程になるとのことです ![]() 私はそれらの方々にも負けないために差をつけるために、今から本気でやっているわけであり、アドバンテージがあるのですから、そのアドバンテージを更にイカついものとするためにもこれからもこの調子で突っ走ります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2008年度の目標は当然のことながら、行政書士試験合格でありますが、私の中でのもう一つの目標としては、 答練・模試で常に200点を超え、上位層に喰らい付くってのもあります。 全てを犠牲にして孤独に耐えながら寡黙に継続する努力! 怠らずに頑張ります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PR
|
|
|