05.19.08:35
|
09.18.22:30
先週の14,15,16日の三日間に憲・民・行と行われた法学検定記述演習講座ですが、受講された皆様、本当にお疲れ様でした。
皆さんはどうか知りませんが、私の率直な感想はマジムズでした。 仕事の都合上、14日の憲法は受けれなかったので15日に先生から問題をいただきまして、昨日仕事が早く終わったので見てみましたが、ミサ吉ちゃんが言っていた通り、かなりヤバかったです・・・・・。 それに行政法は、解答時間が六時半から八時半まで二時間あったのに、あまりにもわからなさ過ぎて七時十分頃に法検三級と問題用紙を持って部屋を出て、外の椅子に座って八時半まで答えを見ながら復習していました。 皆さんも同じ心境の方は多いと思いますが、答えを見ると 『あ~、そうやそうや』 ってなるのですが、問題だけを見てそれを文章に起こせと言われるとやっぱりまだかなり辛いものがあります ![]() 記述問題もいわば漢字と一緒で 『読めるけどいざ書けと言われたら書けない』 状態ですので、記述問題対策はほんと辛く苦しい作業です! でも、今回のこの問題の空欄箇所や記述の正解文を記憶出来れば択一で出されるいやらしい引っ掛けも間違えないんだろうなと実感しました。 憲法・行政法もさることながら、特に民法に関しては先生が仰られるには、本試験問題を当てるつもりで作成されたとの事だったので、最重要の勉強箇所として本試験までに憶えれるだけ憶えなければと思い、頑張って記憶中です。 来週は文章理解講座、皆さん本試験までお辛いでしょうし苦しいでしょうが、共に頑張りましょう ![]() ![]() ![]() P.S 今回の記述の問題は決して外部へは漏らさす、自分の勉強の為だけに使用しましょう。 試験作成員の手に渡ったらえらいことですからねっ ![]() PR
|
|
|