05.20.11:21
|
12.01.23:05
今日は朝の10時から夕方4時まで予備校へ憲法第五回目と六回目の講義へ行っていて、その後4時半から
「2007年度行政書士試験を斬る!」 という特別講座を受講した。 目的は出来なかった自分に対しての戒めとして、その傷口に塩と辛子と山葵とタバスコを塗りたくるのと、 本試験の解説を知りたかった為! 何人か見たことのある顔ぶれがこられてたけど、みんな合格されてるのかと思うと、正直昼の講義からずっとその席に座っていて引き続きその特別講座を受けている、 まだ真新しい2008年度と書かれたテキストと法検4級の本を机の上に出している自分が情けないやら恥ずかしいやらで何とも遣る瀬無い気持ちで肩身の狭い思いでいっぱいだった・・・・・。 『これも出来なかった自分が悪い、出来ていればこんな思いはしなくて済んだのに!これは己に対する制裁、この悔しさをバネに臥薪嘗胆で来年こそは絶対に・・・・・・。』 と思いながら辛抱して、特別講座が始まるのを待った ![]() 今日の特別講座は本試験の問題に対する解説のレジュメが貰えるのかと思っていたが、 そうではなくてただ先生が本試験問題がどこから出たのかなどの解説だけで バッサリと斬り抜いてもらえず、斬ってる途中で刀を止められたって感じでちょっとガッカリだったけど、 まあでも講座料金700円やし、また悔しさという勉強に対する活力をもらえたので、結果としてはよかったかな?ってな感じです。 そして、先日もこのブログに登場していただいた昨年度講座から仲良くしていただいていた方が今日の特別講座にこられていたので、特別講座が終わってから喋っていると 私は今までお話ししたことがなかったが、昨年度の講義からお顔は見た事のある ![]() ![]() その ![]() ![]() 二人ともお住まいは京都では無く、一人は大阪、一人は神戸から今までわざわざ京都駅前の予備校まで毎週通われていたとの事で、それを聞いて うちの先生の人気の凄さと、そこまでして頑張っておられるんだな~と正直驚いた。 そして俺も負けてられないって気持ちが湧いてきた。 その御二方も、もうすでに来年度へ向けてスタートを切っておられるとのことで、 みんなすげ~考える事は同じなんやな~と感心していた。 そしてみんな帰るとなって、私はその仲のいい方に久し振りに食事でもと思い、お誘いをしたのですが断られました。 理由はとお聞きすると、その方は私に対して 『私が本試験直後から気持ちを切り替えてそれだけやっているを見せられると俺も負けてられへんし、私に負けないために、今日は別に用事は無いけど今から帰って勉強をする ![]() との事で、お世辞で言っていただいてるのかもしれませんがこんな私でもライバル視していただいているという事に嬉しかったです ![]() ですので、途中までその方と一緒に帰らせてもらって地下鉄でそのまま分かれて今日のところは帰りました。 今日初めてお話した方、前からお話していた方、共に2008年度の良きライバルとして更に仲良くしていただければ幸いですし、 そしてお互いがお互いのやる気を高め、モチベーションを維持し合って相乗効果で2008年度こそはその全員が合格を勝ち得れたらどれだけ嬉しい事かと、深く切望する次第です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の本試験がダメで、今日この特別講座を受講されに来られてた方々、 辛かったでしょうし、ほんま悔しかったでしょうし、傷口が痛かったでしょうし、それは私も同じですが、 その傷口を癒すには勉強するしか方法は無いですし、 その傷口は、今から勉強を始めることで 1月28日の結果発表を待って不合格が確定されてから勉強を再開される方々よりは 間違いなく少しずつですが早く癒されるでしょうし、 間違いなく合格へ近づいていることを忘れずに、 今からウサギと亀の童話の『亀』になって着実に合格へ向かって一歩一歩前進するために、勉強に精進してください ![]() そして、私を含めた朝の講義から特別講座終了までの計8時間を受講された方、 本日は本当にお疲れ様でした ![]() PR
|
|
|