05.19.05:53
|
10.26.01:44
様々な思いを胸に秘めて行政書士試験を目指しておられます。
○他資格へ行くためのステップアップとして行政書士試験を受験される方。 ○就職活動を有利にするために受験される方。 ○今おられる職場が嫌になったらいつでも辞めれる様に保険として受験される方。 ○ノリで受験される方。 ○私の様に行政書士に人生を賭けて将来笑うために独立・開業を目指しておられる方。 などと、動機は人それぞれ様々ですが、みんなが目指すところは 【 行 政 書 士 合 格 】 ただ一つです。 そのたった一つの目標を目指して今日まで様々なものを犠牲にしてきたり失ってきたりしてでも辛抱して頑張って勉強を継続してまいりましたが、私なんかよりも更に大切なものを犠牲にし過ぎてその大切なものを失ってしまわれ、 それでも行政書士の勉強を継続されて答練・模試でかなりの高得点を弾き出されてる方がおられるってのを本日お聞きしたとき、私なんかまだまだなんだなと思いました。 本日、行われたヤマ当て模試、問題自体は択一の90%以上が今までの答練・模試の寄せ集め問題だったので、点数が取れて当たり前やったのに、私は法令択一・多肢選択・一般教養の合計点数が200点に若干及ばない198点という情けない結果となりました・・・・・・・・・・・・・・・。 そこに記述の点数を加算すると恐らく40点位はいただけてると思いますので、238点。 そこから-50点が本試験での獲得点数とほぼいっしょとのことだったので、50を引くと188点、合格ラインかつかつです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 私の尊敬して追いかけさせてもらってるKさんは一問間違いの236点。 これまた私が尊敬してやまない 本年度、多肢選択問題や記述問題をメールで出し合ったりして切磋琢磨で大変お世話になったMさんに関しましては、ミスなし満点の240点をマークされておられました。 さすがは合格最有力候補者だけあってお二方とも復習の徹底も完璧のようです。 そしてヤマ当て模試の解説にM先生が来られてて久し振りにお会いできて光栄でしたし、解説が終了してから暫くお話をさせていただいておりました。 後二週間で何をするべきかをお聞きしたかったのと、先生とお話させていただくことで気持ちの鬱憤晴らしと、 今の時期不安で不安で仕方なかったりプレッシャーに押し潰されそうなのでこれ等を払拭するための私なりの自分自身の精神に対する対策としてです。 次にM先生とお会いするのは果たしてどういう形となるのでしょうか? 合格確定を直接報告しに行くためにお会い出来るんだと信じて、残りの日数を死に物狂いで頑張ります。 本日はお忙しい中、私の様な者の相手をしていただきました事、大変感謝しております。 PR
|
|
|